「共感」を意識していく
2015/11/11 営業
本日は、営業の本質研修2回目。「共感を得るための事前準備」「顧客と接するとは?」「共感を得るための3つのポイント」「モノより難しいコトを説明する」の流れで開催いたしました。
まずはワークを中心に、共感に必要なこと・接客時の4つのポイント・ヒアリングのポイント・カタチのないものを簡単に説明する・20秒で伝えるためのポイントなどを学んで頂き、その後ロールプレイングを通して実践の練習をしながら理解して頂きました。
今回は、「共感を得る」「顧客と接するとは?」ということで、ヒアリングのポイントや、質問の仕方、傾聴の具体的な方法などをロールプレイング中心に学んで頂きました。「苦手だった、営業としてのヒアリングの仕方や手順を知ることが出来て、とても勉強になった」「お客様と会話する中で、どういった聞き方で話を展開していくと良いかが分かりました」などの、お声を頂きました。
今回は、携帯電話販売店などで働く方が参加されました。
参加前の悩みについては、
「一部のお客様に対しての苦手意識・心理をはかりにくい。」
という事でした。
研修を受けた感想は、
「今まで実践していたことの理解・再認識をしたので、今後も実践していくこと。「共感」を意識的に行っていく。」
という感想をいただきました。
お客様の声アンケート
その他最新の研修レポート

